それ、やってみよう!がテーマです。

現場を中心に組立、会議と幅広くコミュニケーションの計画・安全を手掛ける、伸び盛りのチームです。変化をチャンスと捉え、高いモチベーションで新鮮な働きの場を生み出し続けることで、会社もすくすくと成長を続けています。その根幹にあるのは、いかに“ワクワク”や“おもしろさ“を見出していくかに対する「好奇心」と「情熱」です。わたしたちの日常と、わたしたちの仕事は、いつも新鮮なアイデアに溢れています。好奇心を持ち続けて情報を収集し続けること、いま必要のない機能や情報はどんどん捨てていく勇気、そもそも何のための行動なのかはっきりさせることを常に意識し、ひとりひとりがベストを尽くすことで、クライアントだけでなく、仲間からも感謝される。“ありがとう“の一言でもっと頑張ろうという気持ちになる。そういった日々の積み重ねがチームの力となり、結果としてこれまで以上に感謝していただける仕事ができる。そんなハッピースパイラルを一緒に創っていける仲間を求めています。

“ワクワク”や“おもしろさ”を見出すことへの 好奇心と情熱

いまある現状に満足していてはつまらない。その気持ちを大切に、少数精鋭ながらひとりひとりが丁寧で完成度の高いワークを心がけ「人を笑顔にする仕事」をし続けていきたいと考えています。根本的課題の解決をミッションと捉え、見た目のキレイさだけではなく、建設作業員視点だけの固定観念を排除することでクライアントのコンテクストの理解を深め、様々な角度からアプローチすることで新しいコンテンツを創造し続けていきます。仕事に対して高いモチベーションで切磋琢磨できる環境で、常に明るく前向きに、素直な心を持って仕事に打ち込めるスペシャリスト集団をわたしたちは目指しています

見た目のキレイさだけじゃない 根本的課題の解決を実現できる現場を

わたしたちの日常と、わたしたちの仕事は、いつも新鮮なアイデアに溢れています。好奇心を持ち続けて情報を収集し続けること、いま必要のない機能や情報はどんどん捨てていく勇気、そもそも何のための行動なのかはっきりさせることを常に意識し、ひとりひとりが丁寧で完成度の高いワークを心がけ「人を笑顔にする仕事」をし続けていきたいと考えています。チーム全体が根本的課題の解決をミッションと捉え、見た目のキレイさだけではなく、クリエイター視点での固定観念を排除し、クライアントのコンテクストをよく理解し様々な角度からアプローチすることで新しいコンテンツを創造し続けていきます。

オートキャド

Auto CAD

“正確さ”や“見やすさ”を追求すことへの 好奇心と情熱

いまある現状に満足していてはつまらない。その気持ちを大切に、少数精鋭ながらひとりひとりが丁寧で完成度の高い作図を心がけ「人を笑顔にする仕事」をし続けていきたいと考えています。見た目のキレイさだけではなく、現場視点で作業員の取り付け手順の理解を深め、様々な角度から作図・打ち合わせすることで新しい図面を創造し続けていきます。作図に対して高いモチベーションで切磋琢磨できる環境で、常に明るく前向きに、素直な心を持って仕事に打ち込めるスペシャリスト集団をわたしたちは目指しています。

井手昭広

*図面作成の心得*

それは
『図面を必ず完成させる!』
ということです。

図面は描き方ひとつで生産性やコスト・信頼を大きく左右する重要な存在です。
教科書通りの正しい図面でも、理解が難しい図面を描いてしまうと、取り付けミスや無駄な作業が生まれる確率が高まります。

『図面を必ず完成させる!』

 図面の不具合というのは、時限爆弾の様に時を刻み、後になって気づく事の多い恐ろしい存在でもあります。

しかし鉄筋の作図とは
多くの設計者達が生み出したデータに、一つ一つに『魂』を入れる作業だと心得なければいけません。
問題を乗り越え、かならず ”完成させる” ということに勤めています。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー